チョコザップの使い方|福利厚生で従業員はどのように活用するのか

チョコザップではトレーニング以外にも健康無関心層もジムを利用したくなるサービスが充実していることから、福利厚生として導入する企業が増えています。

この記事では、チョコザップを導入した場合に従業員がどのように活用し、企業にとってどんな導入メリットがあるのかを解説します。

チョコザップを活用して、従業員満足度の向上などの人事課題の解決を目指したい方はぜひご覧ください。

チョコザップを会社で契約したい担当者様へ

チョコザップの法人制度「chocoZAPステーション 」がおすすめです!

「チョコザップを法人契約したい」「従業員に人気のある福利厚生を取り入れて健康支援したい」というご要望はございませんか?

それなら今話題のチョコザップがお得に利用できる法人会員制度「chocoZAPステーション」がおすすめです!

法人契約ではチョコザップをお得に利用できるだけでなく、福利厚生の利用率向上に寄与する特典付きです!chocoZAPステーションのプランや特典内容などについては下記の紹介ページをご覧ください。

chocoZAPステーションの特典とプランを見てみる

チョコザップのマシン・サービスの使い方

チョコザップ 使い方

ジムの福利厚生は従業員の健康維持・増進のために既に導入している企業も多いサービスです。しかし運動初心者からすると、マシンの使い方や効果的なトレーニング方法が分からなかったりなどして利用ハードルが高いという場合もあります。

チョコザップでは運動初心者をサポートする仕組みとして、専用アプリ内で各マシン・サービスの使い方を動画付きで分かりやすく紹介しています。アプリ内で使い方を確認することができるので、ご自身のタイミングでいつでもどこでも何度でも視聴可能です。

また専用アプリではマシン・サービスの使い方の他にも、家でもできる運動などの動画コンテンツが豊富に揃っています。

チョコザップなら、運動初心者をサポートする仕組みを充実させることで利用へのハードルを低くし、結果的に多くの従業員の健康増進を支援できます。

チョコザップを会社で契約したい担当者様へ

チョコザップの法人制度「chocoZAPステーション 」がおすすめです!

「チョコザップを法人契約したい」「従業員に人気のある福利厚生を取り入れて健康支援したい」というご要望はございませんか?

それなら今話題のチョコザップがお得に利用できる法人会員制度「chocoZAPステーション」がおすすめです!

法人契約ではチョコザップをお得に利用できるだけでなく、福利厚生の利用率向上に寄与する特典付きです!chocoZAPステーションのプランや特典内容などについては下記の紹介ページをご覧ください。

chocoZAPステーションの特典とプランを見てみる

マシン・サービスの活用例とメリット

チョコザップ会員に行ったアンケートでは、チョコザップで得られた効果として「運動習慣が身についた」「運動不足が解消した」「気分のリフレッシュになった」といった声が多く挙げられています。

チョコザップを生活の中に取り入れることで、従業員満足度やモチベーション向上につながるでしょう。また、社会的にも福利厚生は注目されているため「従業員満足度が高い福利厚生を導入している企業=従業員を大切にする企業」というイメージが浸透すると、企業イメージや採用力向上も期待できます。

そのためには、従業員にチョコザップを活用するメリットを知ってもらい、利用してもらう必要があります。

ここでは、チョコザップのマシンやサービスの活用例をご紹介します。自社で運用した場合の参考にしてみてください。

※2024年3月 chocoZAP会員へのWebアンケート(有効回答:16,878)

運動不足を解消し健康になれる場所として利用

運動不足は、肥満や生活習慣病など従業員の健康被害を生むだけでなく、企業の経営にも大きな悪影響を与えます。

たとえば、運動不足によって従業員が生活習慣病や精神疾患を患うと離職率の増加や労働力の減少につながる危険性も高まります。

チョコザップを福利厚生として導入することで、従業員の運動習慣定着を促進することができます。

2024年10月現在、チョコザップは全国1,700店舗以上を北海道から沖縄まで47都道府県全てに出店をしており、従業員は全国のチョコザップを定額で24時間利用することができます。そのため、自身のライフスタイルに合わせて利用店舗や利用時間を選ぶことができ、運動習慣の定着が期待できます。

また、従業員同士で一緒にチョコザップで利用するなど、コミュニケーション促進の場として利用するのもおすすめです。

※一部、テナント規制により24時間営業でない店舗や、休館日がある店舗もございます。

疲れを癒すサードプレイスとして利用

サードプレイスとは、自宅でも職場でもない居心地の良い第三の場所を指す言葉です。

たとえば、仕事帰りにチョコザップに行ってマッサージチェアやセルフエステを利用したり、家事の合間にセルフネイルを楽しんだり、自宅でも職場でもなくほっとできる場所としてチョコザップを活用いただけます。

チョコザップを生活の中に取り入れることで、ワークライフバランスの充実やモチベーション向上を図ることができます。

外出中に仕事をする場所として利用

出張先や外出先で仕事をしなければならない時に、コワーキングスペースやカフェを利用する方も多いのではないでしょうか。

一部店舗のサービスにはなりますが、チョコザップにはワークスペースが利用できる店舗があります。

ジムの中にワークスペースがあるので、合間に運動をして気分転換することができます。筑波大学の研究によると、10分程度の軽い運動をした直後は記憶力が向上するとされています。運動をすることで血液の巡りが良くなり、脳にも酸素が十分に運ばれることで脳の働きに好影響を与えることが分かっています。

チョコザップなら、健康増進だけでなく仕事の効率化やパフォーマンス向上も期待できるでしょう。

出典:平成30年 筑波大学|短時間の軽運動で記憶力が高まる!~ヒトの海馬の記憶システムが活性化されることを初めて実証~

チョコザップの法人会員制度「chocoZAPステーション」

チョコザップ 法人契約

チョコザップには「chocoZAPステーション」という法人会員制度があります。チョコザップをはじめ、RIZAP関連の8ブランド(RIZAP ENGLISHやRIZAP GOLFなど)を特典的にご利用いただくことができます。入会人数に応じて料金がお得になる人数割プランでは月額1,100円〜2,700円(従業員1人あたり)から利用可能です。

福利厚生としてchocoZAPステーションを導入することで企業と従業員それぞれにメリットがあります。以下に当てはまる場合には、法人利用chocoZAPステーションの導入が特におすすめです。

  • 地方在住の従業員や転勤・出張が多い
  • 従業員の行動変容を促し、健康支援をしたい
  • 従業員満足度の向上や、ワークライフバランスの充実を支援したい
  • 福利厚生だけでなく、社内イベントも行いたい
  • 従業員が福利厚生のニーズが多様である

自社でチョコザップを利用する場合chocoZAPステーションを導入した場合に、どのように活用し運用ができるかイメージを深めましょう。

\法人会員でチョコザップがお得に通える!/

chocoZAPステーション資料(無料)のダウンロードはこちら 

全従業員が平等に利用できる福利厚生を整備できる

従業員の福利厚生の利用率が上がらない要因の一つとして挙げられるのは、通いやすい場所に利用できる施設やサービスがないということです。また、全国に拠点のある企業の場合には都市部の従業員と地方の従業員の間でも利用できる施設やサービスに不公平感が生まれることもあります。

chocoZAPステーションを福利厚生として導入することで、全従業員が平等に利用できる福利厚生を整備することが可能です。

チョコザップは2024年10月現在、全国1,700店舗以上を北海道から沖縄まで47都道府県全てに出店をしています。店舗はすべて直営店で、chocoZAPステーションを導入すれば従業員は全国のチョコザップを定額で利用することができます。

従業員が地方在住であったり、転勤や出張が多い場合でもチョコザップを利用することができるので、従業員の健康支援を継続して行うことが可能です。

チョコザップなら、どこに住んでいても、どういったライフスタイルの方であってもジムに継続して通い続けることができます。

健康無関心層にも響く豊富なサービスが充実している

数多くある福利厚生サービスの中でもスポーツジムの利用補助は、多くの企業に導入されています。しかし、運動や健康に関心がない従業員を動かすことはとても難しく、継続して利用されなかったり、そもそも一度も利用されない場合もあります。

チョコザップでは各種トレーニングマシンだけでなく、健康無関心層と言われる人々もチョコザップに通いたくなる魅力的なサービスが充実しています。チョコザップ会員に行った利用目的のアンケートでは、健康維持以外の目的でもチョコザップを利用していることが分かりました。

チョコザップ 男女別 利用目的

※ chocoZAP会員へのWebアンケート​  回答:16878​対象者:現在会員で退会予定なしの方(約100万人のうち、40万人を対象にアンケートを配信)​ WB集計:2024/6/13時点での会員の性年代比率に合わせてWB集計を実施

チョコザップではセルフエステやセルフホワイトニングなどの美容サービスも追加料金なしで利用できるため、コストを抑えて自分磨きも可能です。

また、これらのサービスの利用をきっかけにトレーニングにも興味を持ち始めたという方も多くいることから、健康無関心層の従業員の行動変容が期待できます。chocoZAPステーションは、従業員の健康支援と従業員満足度の向上が図れる福利厚生サービスです。

利用率を可視化して新たな健康施策に活かせる

chocoZAPステーションでは、利用率や運動量の利用分析レポートを毎月お渡しします。分析レポートの結果を利用し、新たな健康施策の検討に役立てられます。

たとえば、利用率が前月に比べ低い場合には従業員のワークライフバランスが悪く、心身の健康リスクが高まっている場合があります。独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査によれば、週実労働時間が60時間以上ある方は、週実労働60時間未満の人に比べ、健康不安を感じる割合が大きい傾向があります。

利用分析レポートの結果から社内で健康イベントやセミナー実施の検討をすることもできます。chocoZAPステーションは運動機会の提供だけではなく、従業員の健康リスク改善まで働きかけられる福利厚生サービスです。

従業員の健康リスク改善・予防のセミナーが半額で行える

ライザップ セミナー

従業員の健康状態が悪くなると、病気で仕事を休まざるを得ない場合があります。そうなると、仕事の穴埋めをする他の従業員の負担が増えて仕事上のミスが増えたりして、生産性が下がるという悪循環に陥ることもあります。
それを避けるためにも、従業員が健康的に働けるための支援は企業の義務と言っても過言ではありません。

「chocoZAPステーション」では、ポピュレーションアプローチ(集団全体に対する健康リスクへの対処)として人気の健康オンラインセミナーを通常価格の50%OFFにてご利用いただけます。

RIZAP関連ブランドが特別価格で利用でき幅広いニーズに対応できる

chocoZAPステーション特典一覧

出典:サービス資料「chocoZAPステーション 」

会社という組織では、人種・年齢・性別・能力・価値観などさまざまな違いを持った人々が共に働いています。そうなると、それぞれの従業員が福利厚生に対して求めるニーズは当然変わってきます。

「chocoZAPステーション」では、チョコザップ以外のライザップブランドのサービスもお得に利用ができ、従業員の多様なニーズに対応することができるでしょう。

実際に導入した企業の声

社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ様は、体重や体脂肪が気になるスタッフの健康を考えたときに初心者の運動実践や、健康習慣をサポートできるような制度や仕組みに興味を持たれチョコザップ(RIZAP)の法人会員を導入されました。

従業員の皆様からは、必ずRIZAPやチョコザップの店舗へ行かなければならないのか?などの懸念する声やジム通い初心者の中にはトレーニングマシンを使うどころか店舗に行くことにも抵抗がある様子が見られましたが、導入後は下記のようなお声が寄せられました。

  • 週末の買い出しのついでにチョコザップに寄れるので週1で通えるようになった
  • 気軽に利用できるので、筋トレをするきっかけになった
  • チョコザップが会社の近くにあり、5分くらいの運動なら続けられたので、習慣化できた
  • チョコザップに週1回程度通うようになった
  • 体組成計とヘルスウォッチをいただき、健康ポイントも付くので、体重や血圧を毎日測る習慣がついた
  • もともと週1回の運動はしていたけど、週2~3回程度行うようになった。また、筋トレを行うことにより姿勢に気を付けるなどを意識するようになった
  • 筋トレをする習慣が身についた

導入時にあった従業員の懸念に対してRIZAPとベストパートナーズ様がどのような対応を行ってきたのか、どのような対策を行った結果習慣化につなげることができたのかを下記の資料で詳しくご覧いただけます。

※ 本事例でご紹介している「ゴールドプラン」はchocoZAPステーションの前身サービスです。

社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ様の詳しい事例資料のダウンロードはこちら

chocoZAPステーションのプラン

chocoZAPステーションには「人数割プラン」と「分け合いプラン」の2つのプランがあります。

どちらのプランも申し込みのタイミングで期間変動があるものの、申込から最短1~2ヶ月で利用を開始することできます。また、従業員全員が契約する必要はありません。社内で利用希望者を募ったり、 雇用形態で対象者を区切るなど任意で利用者を決めていただけます。

どちらのプランを選ぶのかは、従業員のニーズや状況によって異なるため、それぞれのプランのポイントを紹介します。

人数割プラン

「人数割プラン」は、費用の全額を企業で負担し、従業員負担を0円にするプランです。従業員に金銭的な負担がないため、健康無関心層の方が運動を始めるきっかけにもなるでしょう。

あくまで目安ですが、以下のようなニーズがある場合には分け合いプランがおすすめです。

  • 従業員の健康支援をより積極的に行いたい
  • 予めかかる費用が分かるため福利厚生費の管理が容易

分け合いプラン

「分け合いプラン」は、チョコザップの費用を法人様と従業員が負担し合うプランです。従業員にクーポンコードを配布し、利用をしてもらうシステムなので事務手続きの手間が比較的少ないことが特徴です。

こちらも同様にあくまで目安ですが、以下のようなニーズがある場合には分け合いプランがおすすめです。

  • 手間を少なくして手軽にchocoZAPステーションを利用したい
  • 費用負担の割合を細かく設定できる

見積り・契約の流れ

chocoZAPステーションは、プランや契約者数によって金額や契約の流れが異なりますので、以下のフォームからお問い合わせください。

chocoZAPステーションの見積り・契約の流れを確認する(無料) 

こちらでよりサービスの魅力をご紹介しています!

サービス資料「chocoZAPステーション 」

豊富なサービスと圧倒的コスパで話題のチョコザップの福利厚生「chocoZAPステーション」では、チョコザップをお得に利用できるだけでなく、福利厚生の利用率向上に寄与する特典付きです!

chocoZAPステーションのサービス内容や料金プランについては、資料をダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。

サービス内容と料金プランを確認する(無料)